薬酒Bar高円寺のウェブページの遍歴の話  

お初な方も(いるのか)そうでない方もどうもこんにちは。最近犬を飼って生活がバラ色な薬酒Bar高円寺の店主です。

 

199200

▲1ヶ月前に飼い始めた雑種犬のくろだ(♀)。名前は勿論あの大投手から。目に入れても痛くないです。

 

今年の独立を機に、この度は「薬酒Bar高円寺」として、初の独立した公式ウェブサイトを2016年6月1日にめでたくオープンとさせて頂きました。

ウェブページ、とりわけスケジュールページに関しては、それはそれは苦難の連続でございました…

 

0353568185b

▲高円寺店開店当初の一番余裕のない頃のワタクシこと店主。まだ20代のミラクルボーイでした。

 

薬酒Bar高円寺は一応Barの形態をとっております。が、DJブースがあるということでイベントがやたら多いことでも知られております。ゆえにスケジュールページが圧倒的に見られていたのは言うまでもありません。

デザイナーに頼む余地もなかったので、試行錯誤の末自分でもいじれる「Googleサイト」を利用することにしました。テキストだけでもわかれば見栄えは多少目をつぶるしかない!と。

 

2014

▲旧スケジュールの2014年1月度版。あの伝説の巨乳ナイト第1回目がある月でもあります!

 

企画を考えるのも勿論重要ですが、このスケジュールを更新する作業がある意味店の売り上げを大きく左右するということに段々と私は気づき始めました

それは自分が思った以上にこのページが多くの人に見られているとう事実。それはある意味で店の認知度の高まりも意味しているとも言えました。

そこで画像やらを入れて多少見栄えを良くしたいと思い、今度はブログへの移行を決意します。見栄えは多少良くなったかも… と思いきや、今度はスケジュールが見づらい!更新が非常に面倒臭い!

 

199202

▲スマートフォンの見え方も考えねばならず。今時のウェブデザイナーは大変だ

 

と色々悪戦苦闘した中、独立したこともあってここで一発奮起してデザイナーさんにお願いし、今回の公式ウェブページ開設に至ったのです。やはりスケジュールページの見やすさ、そして更新作業のしやすさが肝でした。

普通のBarや飲食店とは違い、半分クラブやDJBar的な使い方をされるゆえこうなるのも自然かと。へ?薬膳酒?勿論ちゃんとありますよ!みんなウーロンハイやハイボールばかり飲むんですもの…

 

yakushu_about_01

▲最初はそれっぽかった気がする… 当店は薬膳酒も取り扱っておりますが、本格的な薬膳酒を楽しみたかったら当店以外の薬酒Bar店舗がオススメかもしれません。

 

こんな感じでブログもちょくちょくあげていこうと思います。ウェブに詳しい方、何かお気づきの点がございましたら何なりとご意見ください。

更新作業めっちゃ楽になったので月の半分くらいには来月のスケジュール出します(ここは店主の怠慢です申し訳ございません…)!

 

…とまあこんな感じで新たにスタートした薬酒Bar高円寺の公式ウェブページをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

878090

某飲み屋情報サイトにていつの間にか紹介されたウチ。なんで美味しんぼナイトの時の写真なんだ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です