薬酒Bar高円寺にまつわるフードの話と高円寺のオススメのお店

薬酒Bar高円寺は一切フードを扱わないことに定評があります。はじめは簡単なフード出しもやりましたが辞めました。今ではフード持ち込み自由な店としてお客さんからの評判は上々です。

フードを出さない理由は、「単純にバーのつまみは高い」「高円寺は安い店が多い」「そして何より用意するのが面倒臭い」という理由からです。いろいろなつまみがあった方が面白いですしね!

◆薬酒Bar高円寺の周りにはこんなお店があるぞ!

薬酒Bar高円寺の周りには持ち込みにオススメなお店がたくさんあるので食には困りません。ある意味で高円寺で一番つまみの品揃えが良いと言えなくもないでしょう。そんな薬酒Bar高円寺周りでつまみに適したお店を紹介!

 

①ハンバーグステーキ専門店 NEW BURG(ニューバーグ)

36989388

言わずと知れた高円寺のB級グルメを代表するハンバーグ屋さん。当店の1階になり目印でもあります。500円から食べられるハンバーグはコスパ抜群!なんと当店にもデリバリーが可能!忙しい時間は避けて注文しましょう。

オススメはドレッシングがやたらうまいポテトサラダ。盛り合わせセット。そして日替わりセットの日替わりメニューでの当たりは「お好み焼き風コロッケ」「ハムカツ」の2種類だ!あと味噌汁のクオリティーも高いです。是非。

②王将

1634250_1_418_276_3

みんな大好き王将が去年ぐらいに当店の隣にオープンして話題を呼びました。しかもお持ち帰り専用の窓口もあり、薬酒Bar高円寺の持ち込みの歴史は紀元前王将・紀元後王将と言えます。

ブッチギリで持ち込み率の高い餃子は勿論、唐揚げや野菜炒め、炒飯等そのレパートリーは豊富。因みに店主はそんなに王将が好きではありません。だって食事としては高いんだもの。つまみには良い感じですね。

③ファミリーマート

0353275170a

このファミリーマートも去年くらいに出来たので非常に便利です。二階は座れるスペースになっていて喫煙コーナーもありますが、このファミリマートにはタバコが売ってないという何とも役立たずな仕様。

お金がなくなってもATMはあるので一安心!多い持ち込みは生ハムとスモークタン、そしてチータラ!品揃えはなかなかのものです。

 

やはり上記3つのお店は押さえておくべき店舗でしょう。小腹が空いても一安心!いま、フードは持ち込む時代だ!

◆番外編:高円寺でここは行っとけ!的な店たち

店主は高円寺で店をやっておりますのでよく「高円寺でおいしいお店ってどこがありますか?」と聞かれます。だがワタクシ店主はあまり高円寺に詳しくありません。そして結論は「あんまりない」という事です。

そんな店主ですが、少しは知っているので、あくまで個人的主観での好きなお店をいくつかご紹介します。一応それなりに行きましたが高円寺そんなにないで…

①太陽

img_0

ここが一番高円寺で好きなお店かもしれない。高円寺、ラーメン屋は結構多いのですがあまりうまいラーメン屋は個人的にはあまりありません。でもこの太陽は素晴らしい!昔からあるような普通〜のラーメン屋なのですが、これが何を食べてもややうまい。そう、「やや」うまいのだ。今時NARUTOが浮かんでいるラーメンも珍しい。

全て中の上のクオリティで安心する味。呑んだくれた後に食べると格別に美味く感じる。ちなみに店主は醤油ラーメンはそこまで好きではないのですが、ここのは大好き。煮干しベースの醤油ラーメンは実にあっさりしつつも味わい深い。いぶし銀の味と言えます。

5816_report_1_9

私はそもそもラーメンがそこまで好きではありません。ラーメン自体はうまくて好きですが、ラーメンのコスパが悪い。東京のラーメン屋なんて特にです。しかもラーメンだけで腹一杯ならないから他のメニューも頼まざるを得ない(二郎系は除く)。

しかし太陽の醤油ラーメンは480円!500円を超えないのは一種の意地かもしれません。そのままこの価格を貫いて欲しいです。そして餃子のクオリティも高いので是非ともジャンボ餃子を!お持ち帰りも出来るのでオススメです。

②バーンイサーン

f0062122_8353281

ルック商店街に入ってすぐ左側にあるタイ料理の人気店です。とにかくランチのコスパが良い!どれも平均的にうまいです。これぞ高円寺というべき名店。夜もお酒類も安いので是非。

③福来門

19985598

高円寺南口からすぐのところにある中華料理店。ここもまたランチ(基本日替わり)が安くてそれなりにうまい!上記のランチで500円で更にコーヒー飲み放題のおまけつき。王将はブルジョアの食べ物なので私は福来門に行きます。

640x640_rect_16975756

▲ちなみに系列店?っぽい北口の福龍門は弁当を店頭で販売しており、上記の弁当で驚異の350円!味もそれなりなのでこれまたコスパ良すぎ。

④博多屋

DSC_0878

当店の斜め向かいにある居酒屋さんです。高円寺のオススメの飲み屋と聞かれると普通に「四文屋」と答えてしまうのですが、それ以外だとこの店を推します。基本的には焼き鳥の店。真向かいには鳥貴族が(鳥貴族も素晴らしい)。単純に安くてうまい。オススメはハツと皮と玉ねぎ。特にハツはかなりレベルが高いので是非ご賞味あれ!

⑤葉蔵

sDSC_1552

高円寺の北口から大和町方面に向けて行くとあります、日本のお酒しか取り扱っていないBarがこちら。日本酒や焼酎を中心に、和ウィスキーやビールも取り揃えております。日本酒が飲みたい人は特にオススメ。

この店は店主がプライベートでお邪魔する高円寺唯一のBar。こちらのマスター(ロッテファン)とは何かと趣味が合うのでよく行くのです。ゆったりと飲める大人なBar。

 

いかがでしたでしょうか。幸い高円寺は安い店が多いので助かります。まだまだ良い店はあるかもですが、いかんせん店主はグルメじゃないのであまり開拓する気もないというそんな店主がいても良い…

薬酒Bar高円寺は「苦手なことはやらない」というスタンスなので、フードも深夜営業も辞めました。中途半端はやらないで、得意なところだけ伸ばしていこうと思います。あ、でも日本酒は好きです。

 

 

薬酒Bar高円寺でよく出るドリンクと言えば

いきなり出鼻をくじかれる画像に申し訳なさを感じつつもどうも店主です。

さて、薬酒Bar高円寺は店名に”薬酒”とある通り”薬膳酒”をテーマにしたお店です。の、はずですがいつの間にか薬膳酒はほとんど出ず普通の飲み屋と変わらないドリンクが出る店として定評がありあます。

そんな薬酒Bar高円寺で出るドリンクをランキング形式でご紹介!あと意外と出るときは出るオススメドリンクもここで紹介致します。薬膳酒以外の。

※薬酒Bar高円寺の店主はお酒は全然詳しくありません。7年以上の店での知識のみでご紹介致します!

 

◆第1位:サッポロ黒ラベル生

やはりこれが王道にして至高そして安定の生ビールです。ウチの店は他ではそこまで多くないサッポロを採用しており、これが意外と評判なのです。因みに店主はビールが飲めないのでよくわかりません。

20150202kurocpg_l

 

◆第2位:ウーロンハイ(キンミヤ)

元々は二階堂(麦)を採用しておりましたが、他のお店でウーロンハイはキンミヤが合うということを知ってキンミヤにしたら出るわ出るわウーロンハイが!

原価も安いので当店最安の500円での提供を実現。ウーロンハイ最高。キンミヤ最高!

winekatayama_kinnmiya1800

 

◆第3位:ハイボール(オーシャンラッキー)

ウィスキーを炭酸で割るハイボールが堂々の3位!ウィスキーの銘柄はとにかく、ハイボールそのものが飲めればイイや的な方にオススメ。これもまた最安の500円。

11371252_1685837931652775_1043965758_n

 

◆第4位:コロナビール

瓶ビールの種類は実に7種類を常備している当店ですが瓶ビールの定番コロナはやはり安定。夏場だと更に出まくり!ウチはライムを用意してないのでご了承くださいませ。

◆第5位:ラムコーク(バカルディホワイト)

ラムは全然出ないけどラムコークは結構出ます。店主自身はラムは結構好きなので推したいところですが全然出なくて泣けます。

◆第6位:ジントニック(ビーフィーター)

クラブの定番ジントニ。昔はボンベイサファイアやタンカレーとか置いてましたが全然出ないのでやめました。ノリはウーロンハイやハイボールに近いですね(笑)

◆第7位:クコ(薬膳酒)

ここで初めて出ました薬膳酒!新規の客や女性客に人気あります。甘口ジンジャーエールやクランベリージュースで割るとおいしいらしいですヨ?

◆8位以下はどっこいどっこい

レモンバーム(薬膳酒)、ショウガ(薬膳酒)、ゴカヒ(薬膳酒)、ジャックダニエル、メイカーズ、ラフロイグ、カシス系、レッドアイ… そんなところです。

◆番外編:テキーラ(ショット)

よく飛んでいきます。

 

上記の結果になりました。イベントが多いせいか、どうもクラブよりのセレクトになるのは致し方ございません。薬膳酒なんて余計出ないですな…

 

◆意外とうまい!実は隠れたうまさのドリンクたち

薬酒Bar高円寺は酒の種類は多くはないですが少な過ぎることもないです。そんな酒知識に乏しいことに定評のある店主が苦しくもオススメするお酒たちをいくつか紹介します。意外と良いものですよ。

▼アールグレイリキュール「ジョシィー」

img58709258

紅茶ベースのリキュールとして当店で人気上昇中!紅茶のリキュールと言えば「ティフィン」が有名ですが個人的にこちらの方が好みでした。炭酸割りや甘口ジンジャーでどうぞ。

▼トマトリキュール「ラ・トマト」

img58191944

知る人ぞ知る、トマトのリキュールです。ロックで飲むもよし、更にトマトジュースで飲むもよし。レモンや黒胡椒を入れてもうまいとか。

▼チェコのハーブリキュール「ベヘロフカ」

cz001-thumb-250x250-569

薬膳酒を扱う店なので(一応)薬草系のお酒もいくつかあります。これはチェコの薬草酒で、クセはありつつもスッキリしてて呑みやすい。独特の味はハマる人にはハマりますぜ。

▼ヨーグルトリキュール「ヨーグリート」

41TRSmJBukL

ヨーグルトのお酒です。カルピスをお酒にしたようなそんな感じ。あまったるいのが飲みたいときは是非。オレンジジュースで割るのがオススメ。

▼「グレイグース ラ・フランス」(ウォッカ)

00000001577361_A01

シャレオツなウォッカとして知られるグレイグースのラインで、ラ・フランスの味付けがされた高級感溢れる逸品。お酒自体は重めですが値段分の価値あります。

▼ベルモットリキュール「ノイリープラット」

IMG_6200

ワインリキュールであるベルモットだとチンザノが定番ですがウチではこれ。ドライとルージュ2種類おいてますがあまり出ません。ハーフ&ハーフとかうまいのになあ…

▼新潟の日本酒「村祐」

o0600043011659288944

2年前くらいから日本酒にもハマりつつあるも詳しくない店主。50社以上も集まる日本酒の試飲会で一番刺さったこれを不定期に入荷しております。

何種類か存在しますが青がいちばん好きかもしれません。季節限定もあるので入荷次第随時情報をアップします!定期で入荷したい〜

※番外編:チャゲアスハイボール

t_concept

店主が好きなのでチャゲアス好きが集まる店としても定評がある当店ですが、チャゲアス居酒屋として展開している「九州 熱中屋」のチャゲアスハイボールも裏メニューとして存在しております!

ビール×カシス×ウィスキーというコクがあり過ぎる一品。ビールは炭酸に変更して飲むことも可能。是非、その苦さと甘さのハーモニーを味わってくだされ!FREE ASKA!

 

 

いかがだったでしょうか。いつも飲んでいるお酒に少し変化を加えたいときにでも是非、参考までに。

薬膳酒?まあそれよりも、やっぱり好きな酒を飲むのが一番ですね!

映画サントラDJパーティー『CLUB HOLLYWOOD』6/12(日)開催! 

『デッドプール』の公開、ズートピアやコナンがロングヒットをしている等、映画商戦的には谷間の6月ながらまだまだ熱い昨今、薬酒Bar高円寺でも2ヶ月に一回の映画好きのお祭りがやってきました。

偶数月に開催の毎度おなじみ映画サントラDJパーティー『CLUB HOLLYWOOD』6/12(日)に開催です!今回は珍しく日曜での開催です。

 

映画サントラDJパーティー『CLUB HOLLYWOOD』とは?

6_12

▲3年前の渋谷AMATE-RAXIで開催した第2回目のイラストを再利用。小林氏のイラストが素晴らしい!

 

日本でも数少ないであろう最新映画サントラもかかるイベント。勿論古いのから洋画を中心に国籍を問わず古今東西の映画サウンドで盛り上がり、映画好き同士で酒が飲めるイベント!

6月と言えばジューンブライド。結婚…つまり愛。ということで、今回のテーマはズバリ「LOVE」!

Cj8YVMAVAAE-MKH

それぞれの「LOVE」を各DJが選曲に落とし込む!王道、ホラー、結婚、不倫、コンビ愛、LGBT、ジョン・ウー愛… 愛と言ってしまえば何でもありになりそうですがそれはそれで。

愛は地球と銀河系を救う!

 

そして今回のゲストはちよイモ女史!

S__3301447

「幼少期は人並みにアンパンマンを愛して過ごし、中高生の頃にメタル好きが高じてホラー映画にハマり、今では人やロボがいっぱいたたかうやつとゾンビがいっぱいでてくるやつが大好きな大人になりました。

普段は特撮オンリーでDJしてる人です。毎年観にいく映画は日本のスーパーヒーローたちが春と夏と冬にワイワイするやつ。

え?洋画中心パーティ?海外にも特撮映画はたくさんあるぞ!

 

上記のようにやる気満々です。レジデント陣も久しぶりに全員勢揃い。映画好きならきっと楽しい!ワイワイとお酒を酌み交わしましょう。是非、お気軽に。

 

CLUB HOLLYWOOD』

開催日時:6/12(日)16:00~22:00

開催場所:薬酒Bar高円寺

チャージ:1,500円(1ドリンク付き)

 

<TIME TABLE>

16:00 店主(映画サントラレコード愛)

16:45 ブリジット林田(ジョン・ウー愛)

17:30 ユウ(有)(悲恋モノ)

18:10 ハット王子。(LGBT)

18:50 ちよイモ(ホラー愛)※GUEST

19:30 翔太郎(コンビ愛)

20:10 じゃみら由維(親子愛)

20:50 銭。(結婚モノ・結婚式で流れたりする映画曲)

21:30 店主(王道恋愛映画)

 

是非、お気軽に。最終的には「映画愛」を体現出来るイベントになることでしょう!

 

uFs0KrBY

▲これもんですよ!

 

 

◆CLUB HOLLYWOODメンバー紹介

▼翔太郎

DhcM4mZg_400x400

昭和生まれの平成育ち。映画AKIRAと同い年。

生まれて初めて劇場で観た映画は『ネバーエンディング・ストーリー(多分第2章)』だったが、最前列で見たファルコンが相当怖かったらしく、悲鳴を上げて泣き出した為に途中退場を余儀無くされる。

二十数年がたった今も、ファルコンと正面から向かい合った事がない。

その後も「ズコーン!ドカーン!バキューン!っていう感じの映画が観たい」「セガールが最強」が口癖の父と 、エルヴィス・プレスリーとケビン・コスナーをこよなく愛する母と、そして『ゴールデン洋画劇場』に育てられ順調に「セガールよりジャッキー派」として育つ。

ホラー映画が苦手であり、トラウマになった映画は『アラクノフォビア』生まれて初めて劇場で観たホラー映画は『ヴィジット』(2015年)。

2013年頃からアニメ、特撮ソングでのDJ練習を始めるが、店主と『狼の死刑宣告』の話題で盛り上がり、誘いを受けてCLUB HOLLYWOODに参加、現在に至る。

 

銭。

ZBDTjhtL

高校から大学まで演劇サークルにて音響を担当していた為、巷で話題のJ-POPよりもアニメやドラマや映画などの多ジャンルの”サウンドトラック”をひたすら聞き漁る十代を過ごす。

その後紆余曲折を経て2012年8月に秋葉原MOGRAにて行なわれた第一回目のCLUB HOLLYWOODに一般客として参加、このとき店主こと主催桑江と面識をもつ。

その三ヶ月後にオープンした薬酒Bar高円寺の常連客となり、そのさらに一年後の2013年11月、今は無き渋谷amate-raxiで行なわれたCLUB HOLLYWOODにて『角川映画楽曲オンリー』で衝撃のDJデビューを果たし現在に至る。

このような出自のため、“洋画中心映画サントラパーティー”を謳う当イベントに於いてなぜかほぼ毎回邦画の曲もかけてたりする。曲に困ったときはとりあえず『チ・ン・ピ・ラ』のPrivate storyをかけてお茶を濁すことが多い。

最後に一言「あぶ刑事はいいぞ」

 

▼ハット王子。

hat

 

田舎の映画館特有の謎の2本立てを見て育ったため分け隔てなく映画を観るようになる。

なぜか最近は女子力高いと認識され新作のラブコメ映画の感想をいの一番に聞かれて少々困っているが新作映画とパン屋さんの情報チェックは欠かせないでいる。

お前もアメリにしてやろうか!

最近のお気に入り映画:『マイ・ファニー・レディ』『恋人たち』『ひつじのショーン』『サウルの息子』

 

▼ユウ(有)

39883

幼少の頃、人生初の映画館にてスピルバーグの傑作「E.T.」から映画バカ生活をスタートさせる。

思春期にはハリウッド製SFアクション大作から大きな影響を受けて育ったため世間の常識より映画で学んだ知識を信じるというピーターパンな人格が形成される。

大のアメコミファンでもあるためいつか超人的な潜在能力が開花するのを待っているが30歳を越えた現在まだその気配はない。成人して心が汚れるとロマンス映画にハマりピュアになるどころかそこで培ったスキルによりさらに汚れる羽目に。

ホラー映画マニアでもあるため大概の危険には対処できるという自負はあるものの好奇心旺盛なためおそらく序盤で犠牲になるタイプ。

余談として、いい歳して運転免許を所有していないが熱狂的なワイルドスピードファンのためドラテクには自信があると豪語しては周囲の失笑を買っている。

先輩の紹介で訪れた薬酒バーにてロック系DJをする中で店主氏よりお誘いをいただいてCLUB HOLLYWOODに加入、DJであると同時に映画ファンが集まる居心地のいい雰囲気をこよなく愛する。

 

▼じゃみら由維

S__9519110

親の影響で幼少よりB級ホラーとB級アクション映画、ブルースリー映画で育つ。大脱走のマックィーンが格好良すぎて、服装を真似てた少女時代。月9を見るが如く映画セブンを夕飯喰らいながら見まくった愛らしい中1の思ひ出。

高校で少林寺拳法を始めたことで、木人拳がマイブームに。同時期、我が永遠のヒーロー、李連杰にも出会う。そんなこんなで愚直に育った為、似非恋愛モノをみると、蕁麻疹が出る。

でも案外好きな映画のトップテンに極上な恋愛ものがランクインしていることは誰も知らない。そして無類のヴァンパイアものが好きであることも実はヒミツ。

好きなタイプは、金曜ロードショーのオープニングの黄昏の色に佇むダンディーなあのひと。かのスピルバーグはこうのたまっている。『観客の眼に涙を貯めるのは監督。涙を流させるのは音楽』と。音楽は人生を素敵に彩る。

そして現在、音楽好きが高じて出会ったユウくんにクラハリに誘われ、クラハリファミリーに!!いや〜、映画って、音楽って、素晴らしいものですね(水野晴郎風味)

 

▼ブリジット林田(ex:ブリジット本田)

S__11624450

家庭の方針により高校までTVの無い生活を送った為 、両親に物心がつく前から岩波ホールや三百人劇場などで上映されていたアート映画からエイリアンやスターウォーズといったSF映画まで幅広く連れていってもらい幼少期より映画館で映画をひたすら観て育つ。

中学生の時に観た香港映画第三の波「男たちの挽歌」に衝撃を受け今に至る。 DJ経験はほぼ皆無。6/12のCLUB HOLLYWOODでの「呉宇森LOVE mix」が事実上のDJデヴューです。

よろしくお願いします。

 

▼店主(主催)

424452_210426955719544_43893985_n

クラブハリウッド主催にして薬酒Bar高円寺の店主(ガチ)。けっこう色んなジャンルのDJを経験するも映画サントラのイベントがあまりないことに憤慨し当イベントを立ち上げる。

幼少期は香港映画と白黒映画に没頭。現在は男臭い映画と80~90年代のヒューマンドラマが一番好きだったりもする。ホラー映画が苦手。クラブハリウッドでは専ら飲酒とヤジ係。

 

▼平林にいさん(VJ)

 

薬酒Bar高円寺のウェブページの遍歴の話  

お初な方も(いるのか)そうでない方もどうもこんにちは。最近犬を飼って生活がバラ色な薬酒Bar高円寺の店主です。

 

199200

▲1ヶ月前に飼い始めた雑種犬のくろだ(♀)。名前は勿論あの大投手から。目に入れても痛くないです。

 

今年の独立を機に、この度は「薬酒Bar高円寺」として、初の独立した公式ウェブサイトを2016年6月1日にめでたくオープンとさせて頂きました。

ウェブページ、とりわけスケジュールページに関しては、それはそれは苦難の連続でございました…

 

0353568185b

▲高円寺店開店当初の一番余裕のない頃のワタクシこと店主。まだ20代のミラクルボーイでした。

 

薬酒Bar高円寺は一応Barの形態をとっております。が、DJブースがあるということでイベントがやたら多いことでも知られております。ゆえにスケジュールページが圧倒的に見られていたのは言うまでもありません。

デザイナーに頼む余地もなかったので、試行錯誤の末自分でもいじれる「Googleサイト」を利用することにしました。テキストだけでもわかれば見栄えは多少目をつぶるしかない!と。

 

2014

▲旧スケジュールの2014年1月度版。あの伝説の巨乳ナイト第1回目がある月でもあります!

 

企画を考えるのも勿論重要ですが、このスケジュールを更新する作業がある意味店の売り上げを大きく左右するということに段々と私は気づき始めました

それは自分が思った以上にこのページが多くの人に見られているとう事実。それはある意味で店の認知度の高まりも意味しているとも言えました。

そこで画像やらを入れて多少見栄えを良くしたいと思い、今度はブログへの移行を決意します。見栄えは多少良くなったかも… と思いきや、今度はスケジュールが見づらい!更新が非常に面倒臭い!

 

199202

▲スマートフォンの見え方も考えねばならず。今時のウェブデザイナーは大変だ

 

と色々悪戦苦闘した中、独立したこともあってここで一発奮起してデザイナーさんにお願いし、今回の公式ウェブページ開設に至ったのです。やはりスケジュールページの見やすさ、そして更新作業のしやすさが肝でした。

普通のBarや飲食店とは違い、半分クラブやDJBar的な使い方をされるゆえこうなるのも自然かと。へ?薬膳酒?勿論ちゃんとありますよ!みんなウーロンハイやハイボールばかり飲むんですもの…

 

yakushu_about_01

▲最初はそれっぽかった気がする… 当店は薬膳酒も取り扱っておりますが、本格的な薬膳酒を楽しみたかったら当店以外の薬酒Bar店舗がオススメかもしれません。

 

こんな感じでブログもちょくちょくあげていこうと思います。ウェブに詳しい方、何かお気づきの点がございましたら何なりとご意見ください。

更新作業めっちゃ楽になったので月の半分くらいには来月のスケジュール出します(ここは店主の怠慢です申し訳ございません…)!

 

…とまあこんな感じで新たにスタートした薬酒Bar高円寺の公式ウェブページをどうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

878090

某飲み屋情報サイトにていつの間にか紹介されたウチ。なんで美味しんぼナイトの時の写真なんだ!